2018年9月25日イベント
Gfarmシンポジウム2018

概要

日程
2018年10月26日(金)
会場
AP市ヶ谷 5階 Dルーム
〒102-0076 東京都千代田区五番町1-10 市ヶ谷大郷ビル
主催
特定非営利活動法人つくばOSS技術支援センター
ライブ配信
YouTubeでライブ配信しています
参加費
無料(懇親会費:3,000円)
参加登録
Gfarmシンポジウム2018は終了しました。多数のご参加ありがとうございました。
お問い合わせ

プログラム

13:00 - 13:30
受付
13:30 - 14:00
Gfarmファイルシステムの最新機能
国立大学法人 筑波大学 教授:建部 修見
14:00 - 14:30
分散深層学習を支えるストレージ技術 AI橋渡しクラウド
ABCIの事例と将来課題
産業技術総合研究所人工知能研究センター 主任研究員:佐藤 仁
14:30 - 15:00
次世代スーパーコンピュータ向けファイルシステムについて
富士通株式会社 次世代TC開発本部 ソフトウェア開発統括部 シニアアーキテクト:住元 真司
15:00 - 15:15
休憩
15:15 - 15:45
オブジェクトストレージ、AI + IoT + 映像における利用事例
クラウディアン株式会社 取締役COO:本橋 信也
15:45 - 16:15
Scalityと大規模オブジェクトストレージの運用の実際のご紹介
スキャリティ・ジャパン株式会社 セールスエンジニア:仁戸 潤一郎
16:15 - 16:45
HPCI共用ストレージにおけるディザスタリカバリ、データ二重化運用による高可用性と災害対策の実現
国立研究開発法人理化学研究所 開発研究員:原田 浩
16:45 - 17:30
パネル:ポストムーア時代のストレージシステム
コーディネータ:建部先生
パネリスト:発表者の方々
17:30 - 17:35
クロージング
17:35
閉会
18:00 - 20:00
懇親会(会場別)

※ 内容は変更となる可能性が御座います。

矢印アイコン